アニメの純粋な人気とスロットになった時の人気の相関はあるのだろうか

671: 名無し@すろ山くん 2019/08/29(木) 04:50:30.83 ID:aBfJ2dFJd
悪い、スロプロ25年やってるから、アニメ、マンガほぼ無知でさ、質問あるんだけど

マドマギって仮にスロットがなかったとして、アニメ?マンガ?だけだったとしたらどれくらい有名な作品なのかのと思って

タイアップ物のスロットについて研究しようと思ってるから。タイアップを制したものがスロットを制する、くらいまで来てると思うんだよね

有名なアニメ物でもスロットで滑る時もあるし、逆もある。
アニメの純粋な人気とスロットになった時の人気の相関あるのだろうか

お願いいたします。

 

674: 名無し@すろ山くん 2019/08/29(木) 05:53:54.99 ID:4ysHYvT80
>>671
まどマギの有名度か・・・。コイツは名作だし、ターゲット層も広いし、決して一部のオタ受けのアニメでもない感じだから、知名度はかなりのものだとは思う。
とは言え、一般人がどれだけ知っているかどうかは・・・判断が難しい。

アニメ好きなら8割は知ってるアニメ。シュタゲより知名度は高いと思う。
一般人は・・・知ってるやつ、2割もいないかもしれんな・・・。シュタゲはそれ以下だろうけど。
コナン、ポケモンは一般人も5割以上は知ってる。これが基準だろうか。

 

675: 名無し@すろ山くん 2019/08/29(木) 06:00:31.50 ID:4ysHYvT80
>>671
俺はアニオタだけど、くそみたいに人気ないアニメでも堂々とスロットになる例はいくらでもある。
いい例がエウレカセブンとか、アクエリオンとか。あんなのアニメ全然おもろくもねーけど、画像がいいから、上手く使えばいいスロゲームになるわけだよ。
つか、スロットになっているほとんどのタイアップアニメが大して人気もねーアニメである事が多い気がするけどな。
ただ素材として使えるっていうだけであって。アニメそのまま使えるワケだし。

あと、版権買うのにどれだけかかるかっていうのも大きいと思う。
要は人気ないアニメは、版権買うのも安く済むだろうし。多分、売れた台数でのパーセンテージでの契約なんだろうとは思うけど。

アニメとのタイアップで一番有名なのは、やっぱりまどマギなんじゃないかとは思う。
あれが出た時は、俺的には衝撃だったな。

 

678: 名無し@すろ山くん 2019/08/29(木) 06:23:23.84 ID:Pggch+OG0
まど2は最初に大きく乗せて数百Gの無風状態があり終盤に又チャンスがあるって台だよ

>>671
映画は深夜発1クールにしては異例の興行成績、上映館もサードランって言うのか分からないが3回あった
特典フィルムも数十万円でヤフオクで売られていた
子供も何も知らずにポスターに釣られて見に来て泣き出し親と帰るような事もよくあったらしい

 

679: 名無し@すろ山くん 2019/08/29(木) 06:27:51.22 ID:Pggch+OG0
後、版権に釣られてスロを始めたのが多くてスロ板でアニオタとスロオタでよく喧嘩があったね

 

682: 名無し@すろ山くん 2019/08/29(木) 08:04:21.92 ID:+4lv+usGp
バジリスクなんてガチのマイナーアニメからスロットの代表にまでなったんだからなあ

 

686: 名無し@すろ山くん 2019/08/29(木) 08:15:53.51 ID:cDyRSut40
アニヲタに変なこと聞くなよ饒舌に語り始めたじゃねえか

 

688: 名無し@すろ山くん 2019/08/29(木) 09:02:16.65 ID:Pggch+OG0
アニオタとスロオタバトルがまどか初代からの名物だよね
 
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/slotk/1565021281/
 
昨今の人気機種、看板機種を思い浮かべてみると、結局は玉が沢山出れば何でもいいというのが真理なような気がします。
管理人ブログ