【Sオーバーロード】すまんがこの版権のストーリーをおじさんに教えてくれ

392: 名無し@すろ山くん 2019/09/10(火) 16:49:08.20 ID:weyBocCRd
すまんがこの版権のストーリーをおじさんに教えてくれ
以下は全て、打ってみて感じた俺の妄想だ

まず、主人公は中2の男
悪の世界に憧れている。
ある日突然、異様な世界に紛れ込んでしまった。
これは夢だ、寝ぼけてて夢をみてるんだ。とおもったが、なんと実世界で、主人公は突然、恐怖の大王アインズ様になっていた。
戸惑いながらも王として振る舞う主人公。
だがそこはやはり中2、敵の技も自分の技もナンチャラスラッシュやらなんとかディメンションやら恥ずかしい技のオンパレード。
当然男なので巨乳の敵なんかも紛れ込む。

というストーリーでOK?

 

395: 名無し@すろ山くん 2019/09/10(火) 18:06:22.94 ID:GtFkA7vza
>>392
mmo廃人モモンはサービス終了日も未練たらたらでプレイしていたが、頭がおかしくなってゲーム世界に転送された妄想をする。
妄想だけあって、敵は大体雑魚ばかりで無双しまくり、もてまくり。
たまには苦境に陥った妄想もするが、pvpやpvnやご都合解釈で解決する。

 

398: 名無し@すろ山くん 2019/09/10(火) 18:57:16.89 ID:cPKp2OC1d
>>395
やっぱりそういう妄想設定なのね
初見で戸惑う機種ナンバーワンだろこれ
どっちが勝てばいいかわからんw

特に女vs女と、女vsドクロww

 

406: 名無し@すろ山くん 2019/09/10(火) 22:20:52.04 ID:HYHZMjjW0
>>392
主人公アインズはネトゲ廃人でゲームの世界に取り残された。
自分や配下がレベル100の世界。
他人は強敵でもレベル30前後。(レベル差が10で話にならない)

ガイコツの姿は警戒されるので、世界を知るために冒険者モモンに扮する。

情報収集の過程でクレマンティーヌ(金髪)やカジット(ハゲ)を撃破。

またその間に配下のシャルティア(赤鎧)が何者かに精神支配を受け、アインズが討伐に向かう。

ここまでがシーズン1。スロットの舞台。
ATで苦戦している感じだが、実際は力をかなり抑えて戦っている。

基本的には圧倒的な力で異世界を統治していく話。

 

407: 名無し@すろ山くん 2019/09/10(火) 22:28:36.55 ID:1AGKu0lU0
>>406
だから「その名で呼ぶな」とか言ってるんだなw

 

408: 名無し@すろ山くん 2019/09/10(火) 22:29:48.19 ID:GtFkA7vza
シャルティア戦は事前に罠を張り、さらに課金アイテム連打でなんとか勝利
ハゲ戦は力を抑えている
エロ戦は力を抑えている

 

421: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 01:55:20.89 ID:+Q+9N1iJ0
近場に無いと思ってたけど、行かない客のマナー悪すぎ動物園ホールにあるのがわかった

俺って唯一ノベル持ってるのがオーバーロードぐらいには好きなんだけど、どう?楽しめる?
ちらっと見た感じだと、ナーベvsドラゴン<アインズvsクレマン<アインズvsホニョペニョコ
この時点で既にイラッとしてるんだよねぇ
アインズvsホニョペニョコ以外、絶対どう見てもナザリック勢の完封というか勝負にすらならないし

これ負ける時ってどうなの?もし普通に自分が負けて敵キャラが笑ってたりしたら俺キレるかも
月下みたいに相手が逃走パターンならギリ許せる。まぁナザリック勢が逃亡許すわけないけど。
そういう細かい部分どうなの?ちゃんと原作リスペクトされてます?

 

422: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 01:58:31.89 ID:+Q+9N1iJ0
そもそもこのvsチョイスどうなの
ガセフvsニグンとか何で入ってないんだ?
この辺りなら展開次第でどっちに転ぶかわからないから負けても仕方ないと思えるじゃん?

 

423: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 02:07:37.08 ID:2CDEnaoM0
俺ら凡人には訳がわからん演出だが、お前には楽しめるんだろう。
ただすぐに飽きそうだな

 

424: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 02:17:35.50 ID:+Q+9N1iJ0
うーん、どうかなぁ
知ってることで、逆にこれは無いだろ…なんでこれ?みたいにイラッとしそうなんだけど

この対戦カード自体に既には?って思っちゃってるしね
わからない人の為にわかりやすく例えるなら
ドラクエやFFで、Lv100で最強装備の主人公が最初から2体目ぐらいのボス戦で負けるとかないじゃん?
ドラゴンボールでいうなら、今の何か髪が青い状態の悟空が桃白白に負けたら、え?って思うじゃん?

 

425: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 02:24:08.66 ID:lQxsPIkra
ナザリック勢はダメージ受けない。
モモンやナーベとして戦うときは意外と決定打がない。
ナメプやめれば瞬殺できる。
このあたりは再現できてる。

シャルティア戦はアインズもダメージを受けるけど、これを再現するとシステムが変わるるので、再現するのをやめたのかな。

 

426: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 02:24:44.97 ID:2CDEnaoM0
ケンシロウも雑魚に負ける
そういうもんだ

 

427: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 02:31:24.13 ID:+Q+9N1iJ0
なるほど、一応ちゃんと原作へのリスペクトは出来てるんね。
ナザリック勢はダメージ受けないなら終わる時ってどんな感じになるん?

 

428: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 02:47:37.83 ID:rrpGPOap0
ゆゆゆのバトルCZみたいな感じ

 

429: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 03:43:30.67 ID:fQle3q2Q0
一応あの世界ではスケリトルドラゴン倒せる人間居ないからな

 

430: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 04:05:20.08 ID:+Q+9N1iJ0
いやいや普通に居るぞ
スケリトルドラゴンはあくまで第六位階以下の魔法無効なだけだから物理攻撃なら倒せるよ
ガガーランなら1人で2体相手でも倒せるし
そのガガーラン以上の強さでもクレマンがスケリトルドラゴン倒せないってのは
クレマンが刺突特化型だから、刺突攻撃と相性悪すぎのスケリトルドラゴンには勝てないってだけや

 

435: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 10:45:23.58 ID:el75NeyH0
別に戦闘で負けて無いよな
ATが終わるだけで

 

443: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 12:08:45.88 ID:lQxsPIkra
ガゼフよりクレマン様の方が強いんやろ?

 

444: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 12:22:38.36 ID:+Q+9N1iJ0
クレマン(漆黒所属)>フル装備ガゼフ>クレマン(ズラ所属)>ハムスケ>ガゼフ>ブレイン>ガガーラン>壁>ザリュース>虎>一般人やね

 

447: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 12:42:29.89 ID:+Q+9N1iJ0
>>444やで
これ俺の考察とかじゃなくて丸山くがね本人がそう書いてるんや

 

450: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 12:46:54.17 ID:7gDZCX1dM
>>447
そうか、原作者がそういうならそうなんだろうな
匹敵云々はガゼフクレマンで交互になってることを指してるんだな
てかハム助つえーなw

 

455: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 13:03:27.12 ID:+Q+9N1iJ0
>>450
まぁでもこんな感じの注意書きも一緒に書かれてはいるで!

注:フル装備ガゼフやクレマンは武装面による強化なので、実際にこの通りなのかには疑問がある。
注:単純なレベルでの勝敗を丸山が漠然と判断した強さ順である。(クレマンではスケリトルドラゴンには勝てないとか色々とあるため)
結論:人間としては英雄の領域にまで達しているクレマンティーヌが一番強い。やった!
追記:これは丸山の勝手な妄想ですので、実際に文章で公開された際、結果が異なる場合は高いです。
一部の強さがほとんど団子なので、下が上を倒すことは十分にあり得るんです!

暇なときにでも見てみると意外と面白かったりする
ttps://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/170524/blogkey/846518/ 👀
 
 
 
445: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 12:38:32.83 ID:7gDZCX1dM
ガゼフのが強い
クレマンはあのガゼフに匹敵するって言われてるからね
クレマンが上ならそうは言わないだろ

 

446: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 12:40:32.11 ID:7gDZCX1dM
面白いのはガゼフが強さの単位になってるとこだな
強さ的に2ガゼフとか、ガゼフ10人分の力があるとか
馬力みたいな使われ方してる

 

449: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 12:43:56.63 ID:LjQpnZOI0
そんなに強く有名で単位として汎用性のあるガゼフだが、原作だといわゆるザキ一発で死んだという
耐性無いのか

 

452: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 12:58:21.26 ID:pJvos/wwM
ガゼフって誰?

 

457: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 13:10:29.30 ID:7gDZCX1dM
ラノベは設定がこまけーなー
もしこれがDRAGON BALLなら
鳥山「キュイとナッパってどっちが強かったっけ?」ぐらいなもんだw

 

462: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 14:33:01.71 ID:M5Jfo+Myd
お前等ならネトゲ廃人そうだからオーバーロードだろ

主人公御一行がレベル100で敵キャラ達にナメプしていくのは見てて斬新だった

 

464: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 14:38:29.99 ID:7gDZCX1dM
主人公はナメプしてたっけ??
超チキってたような
大魔王の癖に勇者にいきなりメラゾーマとか撃たずにメラが効くかどうか試すみたいに毎回毎回石橋を叩いて渡ってた気が

 

470: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 17:02:48.78 ID:lQxsPIkra
>>464
超チキりながら、心の奥底ではなめまくりのバカにしまくりよ。
初見の攻撃を自分で受けてみる。
武技や未知アイテムに関する情報が集まらないうちに、単独戦闘する。
敵対するかもしれない他プレイヤーがいる想定で、他プレイヤー向けのアピール超位魔法発動。

 

466: 名無し@すろ山くん 2019/09/11(水) 15:29:21.41 ID:8XfZIdsI0
・ゲーム終了時に残っていたプレイヤーが何人か異世界に飛ばされた
・各人が飛ばされた時代はバラバラで200年間隔
・アインズは他プレイヤーなどの強敵を警戒している
・実際にプレイヤーは同じ時代に居ないが、過去に飛んだプレイヤーが残した強力なアイテムが多数ある
・その一つによりシャルティアは精神支配された

・過去のプレイヤーは神や魔王として伝承、伝説に残っている
・過去のプレイヤーには子孫がいる。一部にはアインズの配下に匹敵する力を持つ者もいる
 
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/slotk/1567557648/
 
なんとなくしか世界観が分かってなかったので勉強になりました。
管理人ブログ