トキオシリーズ、昔と今の違い

241: 名無し@すろ山くん 2022/07/31(日) 00:49:09.17 ID:V16ebSLi0
スペシャルの劣化は本当に酷かったなぁ。回転体とVの距離を離して入賞率下げましょうとか、誰が考えたんだろう。
ニュートキオに至っては釘じゃなくて役物でいろいろ調整できます、みたいな状態だし。
そんなんでも導入半年くらいは頑張って打ってたけど、今はもうほとんど触ってないな。回る台を探すっていう意味では、素直にヘソ釘開けてくるデジパチの方が楽だわ。

 

242: 名無し@すろ山くん 2022/07/31(日) 09:10:53.58 ID:q0Hf3DiV0
3〜4000発定量じゃないと
店も開けられないよな
まずはそういう店が増えて欲しいのに
ダメそうだね

 

243: 名無し@すろ山くん 2022/07/31(日) 13:22:05.57 ID:N/Fv4z9Kr
これから出てくるコンプリート機能使えよと思ったが、打ち止め台の開放ができないのか
うーむ

 

244: 名無し@すろ山くん 2022/07/31(日) 13:29:31.50 ID:r7bemPrC0
シューターやデラックスの頃は
釘曲げについて当局も黙認していたから
役物を多少甘く設計しても店は利益を取れた

しかし当局が釘調整に厳しくなってきたため
寝かせで役物確率を甘くしたりキツくしたり
しやすい(振れ幅の大きい)台のニーズが高まった

デラックスは4分5厘マックスに寝かせても
当たるときは当たるよう
比較的甘い役物設計になっているけど
スペシャルは半永久的に当たらないようにもできる

売上を確保したい店はこの特徴を利用して
キツい寝かせに放置することが増えた

釘のマイナス調整は玉打ち技術で
カバーできることが往々にしてあるけど
役物内の玉の挙動はどうすることもできない

 

246: 名無し@すろ山くん 2022/07/31(日) 15:37:35.37 ID:CnFzKk/Na
>>244
なるほどねぇ
最近は明らかにマイナス調整の釘とか全然見ないけど役物で全然当たらない台とか多くてむしろ勝ちづらいもんな

楽園とか前日出てる台は翌日釘は変わってないのに全く当たらないとかあるしネカセで調整してる感じだよな

 

245: 名無し@すろ山くん 2022/07/31(日) 14:50:13.20 ID:N/Fv4z9Kr
シューター打ちたいが、その理屈だともう出せそうにないな
風車上の外側こぼしが親指入りそうなくらいひん曲げられてても連日出てしまう役物あったし

 

247: 名無し@すろ山くん 2022/08/03(水) 06:46:50.32 ID:64Gbvbil0
楽園とpiaじゃv確率が全然違う
別の機種打ってる感覚になる

 

248: 名無し@すろ山くん 2022/08/03(水) 08:55:42.56 ID:NNtBXIeZM
スペシャルもクソと思ってたが
ニュートキオはそれを大幅に超えた超絶クソ

 

249: 名無し@すろ山くん 2022/08/03(水) 13:38:15.39 ID:2LX5Zeel0
近所の楽園は羽根だけゲロ甘

 

254: 名無し@すろ山くん 2022/08/07(日) 14:02:35.56 ID:GXDG5JmW0
ニューTOKIOの球が役物に入って下の回転体に球が行くときに赤黄色にチカチカ光るのが嫌い
球が見えにくい

 

261: 名無し@すろ山くん 2022/08/07(日) 23:09:49.27 ID:D5ClLD5V0
>>254
デラックスモードじゃない?
トキオモードにすれば見やすいよ

 

263: 名無し@すろ山くん 2022/08/08(月) 09:02:06.60 ID:g0sADfsn00808
>>254
光量3でいつもやってて特に気になった事はないけど、光量下げてみたらどうかな?
 
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1652972436/
管理人ブログ